スマートフォン専用ページを表示
司法書士講師向田恭平の「勇往邁進」
塾リンク
既に数百人が登録しているメルマガ等のリンクです 色々と特典をプレゼントしたりしています まだの方は是非ご登録ください
司法書士ハイブリッド合格塾
ハイブリッド合格メルマガ登録(無料)
にほんブログ村 司法書士試験
発売から2年でシリーズ累計発行部数41,000部を突破 合格に必要な過去の出題知識、未出の知識を見開きで整理できるハイブリッド教材
プロフィール
名前:向田 恭平
職業:司法志士
一言:
【ミッション】
コンプレックスと志のある起業家の個性と才能を、
社会に貢献できる価値と利益に変え、
経済的、精神的にも豊かな人財になってもらうことで
日本を元気にすること
北海道出身
東京司法書士会
民法改正対策委員会 副委員長
2008年、受験界初となる記述式開示請求答案を解析する「リアル答案徹底解」講座にて講師デビュー。記述式の採点基準に迫る。
その後、合格者の知識量及び過去問を徹底分析した講座等を担当。
徹底的にデータを分析する講義では、成果、効率性、情熱と、ちょっとの笑いを提供。
出版書籍「うかる!司法書士 必出3000選シリーズ」(日本経済新聞社出版)は、累計発行部数39,000部を突破。特に可処分時間の少ない受験生や初学者からの合格者に絶大なる支持を得ている。
また、司法書士会研修、大学、企業内研修での講演、士業向けセミナー、地域の相続セミナーの実施、法律漫画の連載等、法教育の実践者として幅広く活躍。
モットーは、「常笑志幸」(じょうしょうしこう)。
高校時代の社会の成績は、
日本史1、世界史2、現代社会4
ちなみに5段階ではなく、10段階の成績(^^ゞ
試験の順位は400人中390位程度。
高校時代は、バスケット部で体育学部を志望。最後の大会で負けたときに、他の部員が泣いているのに、泣けなかったことで、やりきっていなかったのでは・・・、という悔いが残る。
また、受験時代は、体育学部を受験するが、志望の国立大学には受からず。私立の体育大学に合格するも、バスケの日本一が体育学部のある大学ではないことに気づき(気づくのが遅い・・・)、方向転換。
国際公務員(ユネスコ)を目指すが、大学受験、入学後の勉強で挫折。
ずっと教員になりたい気持ちは変わらず、一番成績が悪かった社会の教員免許を取得。しかし、社会に出ていない社会の先生はあり得ない、何かをやり遂げたり、夢を持っていない人間が子どもに夢と希望を与えられないと考える。
そこで、どうせなら専門家を目指そう、何より、今までの中途半端な自分を変えてやる、という一心で、司法書士を目指す。
司法書士を選んだのは、努力すれば合格できる試験で、難易度が高いこと、20歳の頃に法律の力を痛感していたこと、専門家になれることが理由。
合格後から受験指導を開始。
志を持った人のお手伝いをすること、自分よりも素晴らしい人財のお役に立てることが矜持。
天然資源の少ない日本で、一番の財産は人財と考える。
社会のために個人の能力・個性・才能を発揮することができる支援を様々な形でしていく。そして、仲間を集め、自分も仲間も社会も日本も世界も元気にしていくために活動している。
常に、笑顔、志、幸福感を持つ人財、いわゆる
『常笑志幸』(じょうしょうしこう)を持つ人財を増やす!
そのためには、人財の支援、中小企業の支援ができる仲間を増やすことが近道と考え、司法志士の仲間を増やすべく受験指導をしている。
カテゴリ
司法書士・合格後
(94)
試験対策・勉強法
(114)
教材(向田3000・六法・テキスト・過去問)
(26)
資格全般
(7)
判例先例等
(7)
試験委員に挑戦
(3)
試験情報・お知らせ
(81)
日記
(57)
行政書士試験
(5)
講座関連
(39)
最近の記事
(12/17)
家族信託を勉強したい!
(11/14)
司法書士の横のつながり
(11/04)
択一基準点発表と今後のこと
(10/02)
情熱の塊と挑戦とリスク
(09/27)
今年もやります!講師が深夜まで生討論会2020年司法書士試験(秋)
(09/27)
立ち上がろう
(09/26)
最後に気になる問題
(07/28)
宅建試験申込み迫る(7月中)
(07/01)
【試験日確定】司法書士筆記試験9月27日実施
(06/15)
延長戦の学習計画
(05/25)
学びと挑戦の機会
(05/18)
司法書士試験延期決定
(05/15)
司法試験日延期日程の決定
(05/01)
各業界への影響と受験生へのエール
(04/26)
ズームでの打合せ
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
過去ログ
2020年12月
(1)
2020年11月
(2)
2020年10月
(1)
2020年09月
(3)
2020年07月
(2)
2020年06月
(1)
2020年05月
(4)
2020年04月
(4)
2020年03月
(3)
2020年02月
(1)
2019年10月
(3)
2019年08月
(4)
2019年07月
(4)
2019年04月
(2)
2019年03月
(2)
2019年01月
(3)
2018年09月
(3)
2018年07月
(4)
2018年06月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(5)
2017年09月
(1)
2017年08月
(2)
2017年07月
(6)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2016年09月
(3)
2016年08月
(8)
2016年07月
(10)
2016年06月
(2)
2015年12月
(1)
2015年11月
(1)
2015年10月
(1)
2015年09月
(2)
2015年08月
(5)
2015年07月
(15)
2015年06月
(8)
2015年03月
(1)
2015年01月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(1)
2014年07月
(8)
2014年06月
(4)
2014年05月
(1)
2014年04月
(1)
2014年03月
(2)
2014年01月
(5)
2013年12月
(2)
2013年11月
(1)
2013年10月
(6)
2013年09月
(9)
2013年08月
(6)
2013年07月
(10)
2013年06月
(4)
2013年05月
(7)
2013年04月
(9)
2013年03月
(4)
2013年02月
(2)
2013年01月
(8)
2012年12月
(8)
2012年11月
(14)
2012年10月
(10)
2012年09月
(12)
2012年08月
(6)
2012年07月
(12)
2012年06月
(9)
2012年05月
(10)
2012年04月
(15)
2012年03月
(7)
2012年02月
(4)
2012年01月
(11)
2011年12月
(5)
2011年11月
(14)
2011年10月
(17)
2011年09月
(12)
2011年08月
(10)
2011年07月
(12)
2011年06月
(11)
2011年05月
(8)
2011年04月
(6)
2011年03月
(13)
2011年02月
(14)
2011年01月
(16)
検索
最近のトラックバック
法と教育学会
by
情報科「社会と情報」ブログ
(09/05)
細切れ時間の活用
by
司法書士受験生は迷う
(04/25)
最近のコメント
延長戦の学習計画
⇒ 元・伊藤塾生 (08/03)
2020年度受験案内
⇒ 安田 正彦 (03/31)
4月1日と夏の準備
⇒ hikomaro0325 (03/27)
行政書士試験の合格発表
⇒ 荒木 英香(あらき あやか) (02/02)
平成29年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の基準点等について
⇒ 万年受験生 (08/12)
⇒ 中原俊二 (08/11)
午後択一の講評
⇒ 冨野派1号 (07/16)
⇒ (07/09)
QRコード
リンク集
司法書士サイト
司法書士法人JAPANーUP
司法書士サイト
<<前の20件
1
2
3
4
5
..
次の20件>>
2020年03月16日
コロナと震災と司法書士
世間ではコロナで大変かと思います。
受験生にとっても、自習室等勉強場所の確保や
お子様がいる方は、その対応等
色々と普段以上に大変なことが多いと思います。
ここからは私の考えですが
続きを読む
ラベル:
コロナ
震災
【関連する記事】
各業界への影響と受験生へのエール
会社法違反事件
posted by 司法志士 向田恭平 at 09:00|
Comment(0)
|
司法書士
|
|
2020年02月12日
今さらながら
あっという間に2月ですね。
今さらですが2020年、今年も宜しくお願い致します。
続きを読む
posted by 司法志士 向田恭平 at 20:26|
Comment(0)
|
司法書士・合格後
|
|
2019年10月11日
絶望的に落ち込んでいる方へ
合格できなかったという事実に
激しく落ち込む気持ちはよく分かります。
私もかつてそうでした。
やる気出ないし、元気出ないし。
人に会いたくないし、勉強もしたくないし。
単純に疲れがたまってやる気が出ない場合も
あります。
その場合は、よく寝てよく食べよく遊べば
ある程度は回復します。
一方で、時間とともになかなか回復しない
深い喪失感、虚無感に襲われることはあるでしょう。
そんな時はどうするか。
続きを読む
ラベル:
絶望
グリーフワーク
落ち込む
posted by 司法志士 向田恭平 at 13:00|
Comment(0)
|
ノウハウ・メンタルスキル
|
|
2019年10月05日
2019年度合格率と今後について
発表から数日経ちました。
嬉しい報告を頂きました。
久しぶりに連絡を頂いた方もいて
何とも嬉しい気持ちになります。
もちろん残念な報告も沢山いただきました。
どんな形でも前に進んでほしいと思っています。
さて、合格できなかった方には
あまり受け止めたくない事実かもしれませんが、
合格率などを出していきます。
続きを読む
posted by 司法志士 向田恭平 at 23:10|
Comment(0)
|
試験対策・勉強法
|
|
2019年10月03日
2019年司法書士試験合格発表
合格した方
おめでとうございます!
ここからがスタートです。
この時期を最大限充実させてください。
続きを読む
posted by 司法志士 向田恭平 at 18:31|
Comment(0)
|
試験対策・勉強法
|
|
2019年08月19日
行政書士の試験を申し込むか?
例年だと、基準点を超えて
上積み点をある程度取れている方
司法書士試験をやめようと思っている方
には、行政書士の受験をおススメしています。
司法書士をやめた方には、形として何か残せるというのと
司法書士の合格の可能性がある方は、今後の業務を考えてです。
行政書士があると業務の幅が広がるからです。
私の事務所としても、
医療法人関係の設立、役員変更、資産の額の変更、移転、支店設置や
建設業、古物商、酒類販売等の許認可が必要な法人に関する登記と
行政への届出を一緒にやっています。
外国人の労働者を雇いたい方も増えていて、
ビザの申請等もやっています。
行政書士は持っていて損はないと思います。
しかしながら、
今年度はちょっと注意点があります。
続きを読む
ラベル:
行政書士試験
司法書士と行政書士
posted by 司法志士 向田恭平 at 20:59|
Comment(0)
|
行政書士試験
|
|
2019年08月13日
2019年度基準点について
2019年度の司法書士の基準点が発表されました。
午前択一25問
午後択一22問
法務省へのリンク
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00387.html
続きを読む
ラベル:
基準点
択一
人数
posted by 司法志士 向田恭平 at 20:48|
Comment(0)
|
試験情報・お知らせ
|
|
択一基準点突破者の数
9月には明らかになりますが、
2019年度の記述式の採点人数は
昨年度までとほぼ変わらないのでは
ないかと思います。
(減ったらすいません)
続きを読む
ラベル:
基準点
採点人数
記述式
posted by 司法志士 向田恭平 at 14:33|
Comment(0)
|
試験情報・お知らせ
|
|
2019年08月11日
基準点と問題の難易度、合格の難易度
もう少し(8月13日)で基準点の発表ですね。
既に試験の分析と自己分析は終わっている
でしょうか。
非常に重要なので、必ずしておきましょう。
問題が難しかった、仕方ない、というのは事実では
あるのですが、しっかりと自己と向き合うことで
課題が見つかり、効率の良い学習ができるように
なります。
続きを読む
ラベル:
難易度
合格率
基準点
posted by 司法志士 向田恭平 at 21:46|
Comment(0)
|
試験対策・勉強法
|
|
2019年07月08日
講師が深夜まで本音で生討論−2019年度司法書士試験
講師が深夜まで本音で生討論−2019年夏
ではなく、
講師が深夜まで本音で生討論−2019年度司法書士試験
のライブ配信しました。
続きを読む
posted by 司法志士 向田恭平 at 21:21|
Comment(0)
|
試験対策・勉強法
|
|
2019年07月07日
2019年司法書士試験お疲れ様でした
2019年司法書士試験お疲れ様でした
今後の過ごし方は様々だと思いますが、
解答速報が気になるという方は、
以下をご参考ください
LEC
http://www.lec-jp.com/shoshi/juken/sokuhou.html
TAC
https://www.w-seminar.co.jp/shisho/sokuhou.html?_ga=2.28184250.742482100.1561119799-1055008476.1561119799&_adp_cd_id=PgCimQBxcAGOWms4mnmXPv0kSrCUXrGM.0.1561119805
タックさんは当日の動画配信もあります。
(私も観ます)
続きを読む
ラベル:
ライブ
2019年
司法書士試験
LEC
TAC
解答速報
posted by 司法志士 向田恭平 at 16:00|
Comment(0)
|
試験情報・お知らせ
|
|
本試験前と本試験中の心持ち
もし寝れないなら寝れなくても大丈夫
1日くらい寝れなくても大丈夫
続きを読む
posted by 司法志士 向田恭平 at 00:06|
Comment(0)
|
試験対策・勉強法
|
|
2019年07月03日
人生最大の悪あがき
人生最大の悪あがき
今こそ人生最大の悪あがきをするときです
数日あればできることがある。
1日あればできることがある。
やり切らずして終わることはできない。
やり切って、やり抜いて、最後まで諦めずに
食らいついて行こう。
続きを読む
posted by 司法志士 向田恭平 at 16:16|
Comment(0)
|
試験対策・勉強法
|
|
2019年04月27日
失敗しない連休の過ごし方
世間は10連休ですね。
サービス業等の方には関係のない話かと思いますが。
私も今日は設立と家族信託の依頼者との打合せ、
夜は秘密の打合せと楽しみな予定
明日も家族信託関連のご相談
どの業務が多いかに依りますが、企業以外の一般の方の
ご相談は、平日夜、週末等も多いです。
士業もサービス業ですね。
さて、本題、連休の過ごし方
続きを読む
ラベル:
連休
posted by 司法志士 向田恭平 at 14:56|
Comment(0)
|
試験対策・勉強法
|
|
2019年04月01日
【令和元年】司法書士試験受験案内
やっと出ましたね。
受験案内。
続きを読む
ラベル:
受験案内
新元号
posted by 司法志士 向田恭平 at 12:11|
Comment(0)
|
試験情報・お知らせ
|
|
2019年03月27日
発表間近
そろそろ発表ですね。
4月1日
続きを読む
ラベル:
受験案内
元号
posted by 司法志士 向田恭平 at 12:00|
Comment(0)
|
試験情報・お知らせ
|
|
2019年03月11日
今できることを
今やれるだけのことをやる
できる限りのことをやる
それを記録しておきましょう
続きを読む
ラベル:
震災
なじょにがすっぺ
posted by 司法志士 向田恭平 at 23:24|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年01月19日
『司法書士 合格六法』三省堂のご紹介
立て続けに改正があり、
どの六法を選べば良いか
悩む方も多いと思います。
ということで、タイトルの六法のご紹介です。
監修は、
「LECリーガルマインド講師 森山和正先生」
です。
森山先生ご恵贈頂きありがとうございます。
続きを読む
posted by 司法志士 向田恭平 at 17:54|
Comment(0)
|
教材(向田3000・六法・テキスト・過去問)
|
|
2019年01月06日
相続法改正と試験と実務
相続法の改正が順次施行になり、
試験範囲が気になるかと思います。
もちろん私も気になっています。
続きを読む
posted by 司法志士 向田恭平 at 23:10|
Comment(0)
|
試験対策・勉強法
|
|
2019年01月03日
今年こそ司法書士に
2019年
今年も宜しくお願い致します。
続きを読む
posted by 司法志士 向田恭平 at 16:48|
Comment(0)
|
試験対策・勉強法
|
|
<<前の20件
1
2
3
4
5
..
次の20件>>
にほんブログ村
にほんブログ村