7月上旬くらいに発表だろうという予想通り
延長戦の学習計画
7月1日に発表されました。
発表してから、受験申請期間(期間が長いものの)、
発表からおよそ3か月程度は空くだろうとは思っていたものの
試験日が割と詰まっている印象です。

願書の受取りがまだの方はその確保
各会場等を確認して、宿泊が必要な方はその確保
早々に済ませて、受験勉強に集中していきましょう。
この発表に気付くのが1週間、2週間ほど遅れても
気にする必要はありません。
受験生としては期限内に間に合えば問題ありません。
誰が早く気付くかゲームではなく、本試験での点取りゲームです。
冷静に進めていきましょう。
それにしても、試験日が出てよかったですね。
余計な気疲れをしたと思います。
ゴールは決まったので、そこから逆算して
進めていきましょう。
一気に気が引き締まりますね。
イレギュラーなときこそ、上位3%を意識して考え行動していきましょう。
司法書士
向田恭平
【関連する記事】
- 情熱の塊と挑戦とリスク
- 今年もやります!講師が深夜まで生討論会2020年司法書士試験(秋)
- 立ち上がろう
- 最後に気になる問題
- 延長戦の学習計画
- ズームでの打合せ
- 【実施延期決定】令和2年司法試験及び司法試験予備試験
- 4月1日と夏の準備
- 2019年度合格率と今後について
- 2019年司法書士試験合格発表
- 基準点と問題の難易度、合格の難易度
- 講師が深夜まで本音で生討論−2019年度司法書士試験
- 本試験前と本試験中の心持ち
- 人生最大の悪あがき
- 失敗しない連休の過ごし方
- 相続法改正と試験と実務
- 今年こそ司法書士に
- 合格者の方へおススメのイベント2つ
- 平成30年の筆記試験発表と合格率
- 発表前夜「行動」を決めておこう