合格するイメージが湧きますか?
合格後のイメージはできますか?
イメージできないよ。
昨日も掲載しましたが、そんな方の為に、
1日司法書士体験のイベントを実施します(^^)
相続をテーマに、依頼、相談、解決までを体験していただきます。
合格後をリアルにイメージできるように報酬を受け取る部分まで体験していただきます。
今回は、仙台、広島のみですけど(^^ゞ
1日司法書士体験 と 記述式の「リアル式解答法」をテーマにイベントを実施します。
2012/11/25(日)11:00-15:30 代ゼミ仙台校
2012/12/1(土)11:00-15:30 代ゼミ広島校
ワークを交え、交流しながら楽しい時間にしたいと思います。
お近くの方は、是非ご参加ください(^^)/
以前お話しましたが、合格することが怖いという方もいると思います。
それは、今までの環境が大きく変わることに対する恐怖です。
それは、脳の安定化指向が邪魔をしていることになります。
潜在的に合格が怖いと感じてしまっては、全力が出せません。
人の行動は、潜在意識が強く影響しています。
無意識に色々と行動してしまうことがたくさんあります。
思い当たる節もあるかと思います。
ここでちょっと実験。
近くに人がいれば、他の人に、自分の手をこちょこちょしてもらってください。
くすぐったいですよね?
次に自分で、手をこちょこちょしてください。
くすぐったくはないのです。
これは、脳が無意識に不快な情報をシャットアウトしているからです。
他には、消化器官や心臓の動きをコントロールできなかったり。
意識的にコントロールできません。
最近の脳科学者は、顕在意識は1%以下という方がほとんどです。
それ程潜在意識(無意識)って大事です。
ちなみに潜在意識≒無意識だと思ってください。心理学と脳科学で呼び方が違います。
潜在意識のレベルで、自分はできると思っているかどうか。
思っていなければ、合格後のイメージが当たり前になるように
すり込んでいくと、合格している自分が当然になっていきます。
少しずつ少しずつ、変化に慣れていけば変わることができます。
合格するのに当たり前の状況、行動習慣、思考習慣、勉強量、勉強方法になっていれば、
当たり前に合格していきます。
少しずつ合格する自分に変化していきましょう。
したっけまた(^^)/
サムライの力で日本を元気に!
Japan-up代表 司法志士 向田恭平
記述式コアデータ リアル解析講座予告編
〜リアル実況中継と手口分析の手口〜
【2012/11/23(金)14:00-17:00 東京校
2012/11/26(月)18:30-21:30 大阪梅田校
体感! 未出判例で学ぶ合格コア知識と合格スキル 〜ハイブリッド学習法による合格戦略〜
直前期の学習の指針も示します。
2012/12/8(土)18:30-21:30 大阪梅田校
2012/12/15(土)19:00-22:00 東京校
2012年11月21日
この記事へのトラックバック

にほんブログ村

にほんブログ村
週末に広島に来られるということで是非参加したかったのですが、その日が病院にて検査することになり、難しくなってしまいました・・・(涙)。
残念です。
昨年もクライマックス受講させたいただきましたが、今年もハイブリッド受講したいと思っています!
そこで、開講は来年1月ですが、それまでに択一の勉強としてどのようなことをしておくべきか教えていただけたらと思うのですが・・・。
私はなかなか択一でも得点できません・・・。
基本的なことをしっかりやっておきたいとは思っているのですが、気ばかり焦ってしまいます(汗)。
検査・・大丈夫ですか!?
お会いできるのを楽しみにしていましたが残念です。
さて、年内の択一についてです。
現在やっている教材にも依りますが、今やっているものを、
少し丁寧に学習しておいてください。
考えながら進めるということです。
仮にコアスキルやエッセンスを受講しているのであれば、
テキストの復習を中心に。
過去問が中心であれば、わからない制度や用語をテキストで
確認しながら、と言った具合です。
時間とのバランスが難しいのですが、カンニングしながら
解き進めるイメージです。
一歩ずつ階段を上がっていけば大丈夫です。
目の前のことに集中していきましょう(^^)/
年内におそらく主要4科目でやっとだと思いますが、
アドバイスの通りに頑張っていきます^^
検査はとりあえず大丈夫でしたが、
もう3か月以上、薬を飲み続けている現状で(笑)、
年齢的にも仕方ないのかもしれませんが〜・・・。
先生もお忙しいとは思いますが、お体ご自愛ください。