こんにちは。今日も元気全開向田恭平です。
今回も,試験情報です。気にする必要のない情報ですが念のため。
平成23年度から司法書士試験におきましては,受験者が試験時間終了前に答案用紙を提出して受験を終了すること(途中退室)は,認めないこととしましたので,あらかじめお知らせしておきます。
なお,トイレ等による試験室外への一時退室についても,これまでどおり,試験開始後30分経過するまで及び試験終了前の10分前は,認められませんので,御留意願います。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00054.html
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00053.html (2011/03/28法務省)
トイレ等は今までどおりです。
本気の受験生であれば,そもそも途中退室は関係ないでしょう。
制限時間内,最後の1秒までできる限りのことをするのは,
合格に向けての当然のスタンスです。
お試し受験等の方には,影響があるかもしれません。
この内容は,試験要項に記載すれば良い程度の内容だと思います。
カンニング対策について何か問合せ等があって,その具体策を
示す必要があったのでしょうか。
向田 恭平
【関連する記事】
- 2019年度基準点について
- 択一基準点突破者の数
- 2019年司法書士試験お疲れ様でした
- 【令和元年】司法書士試験受験案内
- 発表間近
- 平成29年度(2017年度)筆記試験合格発表と合格者数等
- 基準点予想について
- 本試験講評
- お疲れ様でした、
- 民法(債権法)改正と実務とか
- 受験案内と受験会場
- 2016年(平成28年度)筆記試験合格発表(合格率,合格者数等を含む)
- 基準点超えの意味合いの若干の変化
- 2016年択一式基準点発表を受けて
- 飲まなきゃやってられないよ
- 午後択一の講評
- 午前30問目解答について
- 午前の部講評 ランクとコメントと基準点予想2016
- 2015年本試験発表を受けて
- 2015年択一基準点発表