スマートフォン専用ページを表示
司法書士講師向田恭平の「勇往邁進」
発売から2年でシリーズ累計発行部数41,000部を突破 合格に必要な過去の出題知識、未出の知識を見開きで整理できるハイブリッド教材
プロフィール
名前:向田 恭平
職業:司法志士
一言:
【ミッション】
コンプレックスと志のある起業家の個性と才能を、
社会に貢献できる価値と利益に変え、
経済的、精神的にも豊かな人財になってもらうことで
日本を元気にすること
北海道出身
東京司法書士会
民法改正対策委員会 副委員長
2008年、受験界初となる記述式開示請求答案を解析する「リアル答案徹底解」講座にて講師デビュー。記述式の採点基準に迫る。
その後、合格者の知識量及び過去問を徹底分析した講座等を担当。
徹底的にデータを分析する講義では、成果、効率性、情熱と、ちょっとの笑いを提供。
出版書籍「うかる!司法書士 必出3000選シリーズ」(日本経済新聞社出版)は、累計発行部数39,000部を突破。特に可処分時間の少ない受験生や初学者からの合格者に絶大なる支持を得ている。
また、司法書士会研修、大学、企業内研修での講演、士業向けセミナー、地域の相続セミナーの実施、法律漫画の連載等、法教育の実践者として幅広く活躍。
モットーは、「常笑志幸」(じょうしょうしこう)。
高校時代の社会の成績は、
日本史1、世界史2、現代社会4
ちなみに5段階ではなく、10段階の成績(^^ゞ
試験の順位は400人中390位程度。
高校時代は、バスケット部で体育学部を志望。最後の大会で負けたときに、他の部員が泣いているのに、泣けなかったことで、やりきっていなかったのでは・・・、という悔いが残る。
また、受験時代は、体育学部を受験するが、志望の国立大学には受からず。私立の体育大学に合格するも、バスケの日本一が体育学部のある大学ではないことに気づき(気づくのが遅い・・・)、方向転換。
国際公務員(ユネスコ)を目指すが、大学受験、入学後の勉強で挫折。
ずっと教員になりたい気持ちは変わらず、一番成績が悪かった社会の教員免許を取得。しかし、社会に出ていない社会の先生はあり得ない、何かをやり遂げたり、夢を持っていない人間が子どもに夢と希望を与えられないと考える。
そこで、どうせなら専門家を目指そう、何より、今までの中途半端な自分を変えてやる、という一心で、司法書士を目指す。
司法書士を選んだのは、努力すれば合格できる試験で、難易度が高いこと、20歳の頃に法律の力を痛感していたこと、専門家になれることが理由。
合格後から受験指導を開始。
志を持った人のお手伝いをすること、自分よりも素晴らしい人財のお役に立てることが矜持。
天然資源の少ない日本で、一番の財産は人財と考える。
社会のために個人の能力・個性・才能を発揮することができる支援を様々な形でしていく。そして、仲間を集め、自分も仲間も社会も日本も世界も元気にしていくために活動している。
常に、笑顔、志、幸福感を持つ人財、いわゆる
『常笑志幸』(じょうしょうしこう)を持つ人財を増やす!
そのためには、人財の支援、中小企業の支援ができる仲間を増やすことが近道と考え、司法志士の仲間を増やすべく受験指導をしている。
カテゴリ
司法書士・合格後
(94)
試験対策・勉強法
(114)
教材(向田3000・六法・テキスト・過去問)
(26)
資格全般
(7)
判例先例等
(7)
試験委員に挑戦
(3)
試験情報・お知らせ
(81)
日記
(57)
行政書士試験
(5)
講座関連
(39)
最近の記事
(12/17)
家族信託を勉強したい!
(11/14)
司法書士の横のつながり
(11/04)
択一基準点発表と今後のこと
(10/02)
情熱の塊と挑戦とリスク
(09/27)
今年もやります!講師が深夜まで生討論会2020年司法書士試験(秋)
(09/27)
立ち上がろう
(09/26)
最後に気になる問題
(07/28)
宅建試験申込み迫る(7月中)
(07/01)
【試験日確定】司法書士筆記試験9月27日実施
(06/15)
延長戦の学習計画
(05/25)
学びと挑戦の機会
(05/18)
司法書士試験延期決定
(05/15)
司法試験日延期日程の決定
(05/01)
各業界への影響と受験生へのエール
(04/26)
ズームでの打合せ
<<
2012年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2020年12月
(1)
2020年11月
(2)
2020年10月
(1)
2020年09月
(3)
2020年07月
(2)
2020年06月
(1)
2020年05月
(4)
2020年04月
(4)
2020年03月
(3)
2020年02月
(1)
2019年10月
(3)
2019年08月
(4)
2019年07月
(4)
2019年04月
(2)
2019年03月
(2)
2019年01月
(3)
2018年09月
(3)
2018年07月
(4)
2018年06月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(5)
2017年09月
(1)
2017年08月
(2)
2017年07月
(6)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2016年09月
(3)
2016年08月
(8)
2016年07月
(10)
2016年06月
(2)
2015年12月
(1)
2015年11月
(1)
2015年10月
(1)
2015年09月
(2)
2015年08月
(5)
2015年07月
(15)
2015年06月
(8)
2015年03月
(1)
2015年01月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(7)
2014年09月
(1)
2014年07月
(8)
2014年06月
(4)
2014年05月
(1)
2014年04月
(1)
2014年03月
(2)
2014年01月
(5)
2013年12月
(2)
2013年11月
(1)
2013年10月
(6)
2013年09月
(9)
2013年08月
(6)
2013年07月
(10)
2013年06月
(4)
2013年05月
(7)
2013年04月
(9)
2013年03月
(4)
2013年02月
(2)
2013年01月
(8)
2012年12月
(8)
2012年11月
(14)
2012年10月
(10)
2012年09月
(12)
2012年08月
(6)
2012年07月
(12)
2012年06月
(9)
2012年05月
(10)
2012年04月
(15)
2012年03月
(7)
2012年02月
(4)
2012年01月
(11)
2011年12月
(5)
2011年11月
(14)
2011年10月
(17)
2011年09月
(12)
2011年08月
(10)
2011年07月
(12)
2011年06月
(11)
2011年05月
(8)
2011年04月
(6)
2011年03月
(13)
2011年02月
(14)
2011年01月
(16)
検索
最近のトラックバック
法と教育学会
by
情報科「社会と情報」ブログ
(09/05)
細切れ時間の活用
by
司法書士受験生は迷う
(04/25)
最近のコメント
延長戦の学習計画
⇒ 元・伊藤塾生 (08/03)
2020年度受験案内
⇒ 安田 正彦 (03/31)
4月1日と夏の準備
⇒ hikomaro0325 (03/27)
行政書士試験の合格発表
⇒ 荒木 英香(あらき あやか) (02/02)
平成29年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の基準点等について
⇒ 万年受験生 (08/12)
⇒ 中原俊二 (08/11)
午後択一の講評
⇒ 冨野派1号 (07/16)
⇒ (07/09)
QRコード
リンク集
司法書士サイト
司法書士法人JAPANーUP
司法書士サイト
2012年04月22日
甘えるな
受験時代の日記より。
サボっても意味ない。他のみんなはちゃんとやってる。
どんな言い訳も意味がない。自分が前に進まないと。
結果は誰のせでもない。自分のせい。甘えるな。
続きを読む
ラベル:
向田
posted by 司法志士 向田恭平 at 07:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ノウハウ・メンタルスキル
|
|
にほんブログ村
にほんブログ村